地域で見守る ilo-イロー kitatomirai アフタースクール

奈良市北登美ヶ丘で、地域に密着した学童保育を2018年4月からオープンしました。地域で様々な年齢の人たちが共に学び、発見し、お互いに見守る場所を創造していきます。

大阪市立自然史博物館に行きました

今日は、お出かけキタトミライの下見を兼ねて、大阪市立自然史博物館に行ってきました。

11/17、18は、ちょうど、自然史フェスティバルというイベントが開催中で、様々な自然保護団体や、野鳥の会、知床などの観光協会が、ブースを出して体験イベントをしていました。

f:id:kitatomirai:20181118160234p:image
f:id:kitatomirai:20181118151749p:image

イルカの住む環境を守る為に様々な教育活動などをされている団体のブースでは、イルカやスナメリの特徴を教えていただきながら、モビールづくり!

スナメリは大阪湾でも見られるのだそうです。

f:id:kitatomirai:20181118151836p:image

マナティのクイズ!

f:id:kitatomirai:20181118151925j:image

観測する為の双眼鏡や望遠鏡なども売られていました!様々な種類がありますね。

f:id:kitatomirai:20181118152020p:image

稲の原種。長ーいですね。

f:id:kitatomirai:20181118152307p:image

奈良公園の鹿もお世話になっているフンコロガシの10倍模型です。

 

 

大阪や生駒山金剛山二上山に生息する虫達も展示されていました。

f:id:kitatomirai:20181118160406j:image
f:id:kitatomirai:20181118160402j:image

 

f:id:kitatomirai:20181118152320p:image

アフリカゾウの頭蓋骨。

 

そして、お待ちかね。恐竜コーナー。

f:id:kitatomirai:20181118152502j:image

f:id:kitatomirai:20181118232514p:image

f:id:kitatomirai:20181123110724p:image

QRコードを読み取ると、動画で解説してくれる標本も少しありました。

f:id:kitatomirai:20181118152352j:image

ティラノサウルスは、やっぱり迫力があります。

f:id:kitatomirai:20181118152715j:image

残念ながら、本物の骨は少なく、精巧な模型でしたが、「原標本は、アメリカ自然史博物館」など、きちんと明記されており、解説もバッチリですので、勉強するには十分です。

興味があれば、本物を見に、海外の自然史博物館に行くっていう目標が出来るかもしれませんね。

私も学生時代、ロンドンの自然史博物館に3日連続で通った覚えがあります。ロンドン自然史博物館は、規模が大きくて、面白かったです。

↓旅上手さんより

ロンドン自然史博物館を見学してわかった!見どころ・アクセスを徹底ガイド | TABI JOZU

 

 

f:id:kitatomirai:20181118153227p:image

気持ちの良い秋の気候でした。

大阪市立自然史博物館は、長居競技場内に隣接しており、この日は、スポーツする人でいっぱいでした!