地域で見守る ilo-イロー kitatomirai アフタースクール

奈良市北登美ヶ丘で、地域に密着した学童保育を2018年4月からオープンしました。地域で様々な年齢の人たちが共に学び、発見し、お互いに見守る場所を創造していきます。

大阪市立大附属植物園に行ってきました!

iloキタトミライ  アフタースクールから、車で30分弱の交野市にある大阪市立大学附属植物園に行ってきました!

高さ30mを超えるメタセコイアの林やクスノキの巨木などがあり、 メタセコイアは1941年に元園長である三木茂博士が化石植物として命名したもので、日本で二番目に古い苗木が現存する文化的にも意義のある植物園なのだそうです。

f:id:kitatomirai:20180814124957j:image

生駒山系北西部麓の丘陵に位置する敷地面積26ヘクタールの府下最大級の植物園で、 園内は4つの尾根と3つの谷があるダイナミックな地形で大部分が樹木の植栽となっており、世界の樹林型および日本の樹林型(11種類)を復元しています!

 

熱帯で咲くスイレンの池が入り口近くにあり、最初に案内して頂きました。

夜咲の花が午前中にも見ることが出来ました。お昼にはお花が閉じていました。

f:id:kitatomirai:20180814125004j:image

スイレンの葉を職員の方が詳しく説明してくださいました。

f:id:kitatomirai:20180814125014j:image

浮いている葉を裏返してみると、

f:id:kitatomirai:20180814125027j:image

トゲトゲが全面に!バラのトゲのように痛いです。

 

メタセコイアやヌマスギなどの森へ。ひんやりした空気と柔らかな日光が注ぎます。

f:id:kitatomirai:20180814125039j:imagef:id:kitatomirai:20180814125051j:image

 

ラクウショウ(沼杉)の周辺には、下から謎の突起物が!

沼地に生えるラクウショウの特徴なのだそうです!息をしているのですね。

(湿地に植えると、幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てくる。膝根とよばれる。湿地に向いた木であるが、通常の土地でも植栽できる。 ウィキペディアより)

f:id:kitatomirai:20180814125138j:image

 

食虫植物やゴマ、綿、コーヒーの木など珍しい木も沢山みせて頂きました。

 

また、春や秋に森の奥をまわるコースもあるので、ぜひきてくださいね!と職員の方から、お声がけ頂きました^_^

これからも、お出かけキタトミライで、訪れていきたいと思います!

 

大阪市立大学附属植物園のFBは、楽しくていつも写真に癒されています。

大阪市立大学理学部附属植物園

 

帰って来てから、お待ちかねのランチ❣️自分たちでモダン焼を作りました。ドキドキしながら、お好み焼きと焼きそばをドッキングしていました!甘いソースをかけて、頂きます❣️

f:id:kitatomirai:20180816163434p:image

 

 

夏休み、充実した時間をお子様に過ごしてもらいたい!とお考えの皆様、
お待ちしております^_^
kitatomirai@yahoo.co.jp
HP: https://ilo-kitatomirai.jimdo.com
電話番号:0742-55-2045